アラームグループ
アラームグループ
2. トップページ
RMON アラームグループのトップページです。
2.1. アラームグループの設定
-
アラームグループの設定一覧が表示されます
-
表の項目の説明は以下のとおりです
-
インデックス
-
アラームグループのインデックスが表示されます
-
-
監視対象 MIB
-
アラームグループの監視対象に指定している MIB が表示されます
-
-
監視対象ポート
-
監視対象 MIB がどのポートの情報なのかが表示されます
-
-
-
「新規」ボタンを押すと、アラームグループの新規作成を行うページが表示されます
-
「設定」ボタンを押すと、選択したアラームグループの設定変更を行うページが表示されます
-
「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべてのアラームグループが削除されます
-
アラームグループの設定は最大 1024 個まで表示可能です
3. アラームグループの設定ページ
RMON アラームグループの設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
3.1. アラームグループの設定
-
インデックス
-
新規作成時、アラームグループのインデックスを設定します
-
初期値として、未登録のアラームグループのインデックスのうち最も小さいインデックスが入力されます
-
入力範囲は 1 - 65535 です
-
既に使用されているインデックスは指定できません
-
-
設定変更時は変更できません
-
-
監視対象 MIB オブジェクト
-
監視対象の MIB オブジェクトを選択します
-
有効にしてあるイーサネット統計情報グループのインデックスに属する MIB から選択できます
-
-
サンプリング間隔
-
監視対象 MIB の値をサンプリングする間隔を秒単位で設定します
-
-
サンプル値としきい値の比較方法
-
サンプリングによって得られた値としきい値との比較方法を選択します
-
-
上限しきい値
-
上限しきい値と、上限しきい値を超えた時に実行するイベントを設定します
-
入力範囲は 1 - 2147483647 です
-
実行するイベントには登録済みのイベントグループから選択できます
-
-
下限しきい値
-
下限しきい値と、下限しきい値を超えた時に実行するイベントを設定します
-
入力範囲は 1 - 2147483647 です
-
実行するイベントには登録済みのイベントグループから選択できます
-
-
初回のイベント実行タイミング
-
上限しきい値と下限しきい値の両方を有効にする場合、初回のアラーム判定を上限しきい値と下限しきい値どちらで行うかを選択できます
-
-
オーナー名
-
アラームグループのオーナー名を設定します
-
入力可能文字は ? を除いた半角英数記号です
-
入力可能文字数は 127 文字です
-