CONFIG の管理

CONFIG の管理

1. 概要

CONFIG のインポートとエクスポートを行うページです。

本機は、CONFIG ( 設定情報 ) に従って動作しています。CONFIG ファイルは、複数のコマンドの組み合わせによって構成されています。

2. トップページ

CONFIG の管理のトップページです。

CONFIG のインポート、または CONFIG のエクスポートを開始できます。

2.1. インポート

  • 「進む」ボタンを押すと、インポートを行うページが表示されます

2.2. エクスポート

  • 「進む」ボタンを押すと、エクスポートを行うページが表示されます

3. インポートページ

PC 内の CONFIG を内蔵不揮発性メモリーへコピーして、CONFIG の更新を行うページです。

入力が完了したら、「確認」ボタンを押してください。入力内容の確認画面で内容に間違いがなければ、「実行」ボタンを押してください。

使用中の CONFIG とインポート先の CONFIG が同じ場合、インポートが正常に完了すると、自動的に再起動を行います。

現在使用していない CONFIG で起動したい場合は、startup-config select コマンドで切り替えてから再起動をしてください。

3.1. CONFIG のインポート

  • インポート方法

    • インポート方法を以下から選択します

      • すべての設定をインポートする (.zip)

        • CONFIG ファイルや、L2MS エージェント CONFIG などの情報をまとめてインポートします

        • YNOマネージャー経由でアクセスしているときは利用できません

      • CONFIG ファイルをインポートする (.txt)

        • CONFIG ファイルをインポートします

      • L2MS エージェント CONFIG をインポートする (.bin)

        • L2MS エージェント CONFIG をインポートします

  • インポートする設定

    • 「ファイル選択」ボタンを押すと、ファイル選択ダイアログが表示されます

    • エクスポートページで取得した設定を使用できます

  • インポート先

    • インポート先の内蔵不揮発性メモリーの CONFIG を選択します

    • スタック機能が有効なときは変更できません (使用中の CONFIG が選択されます)

4. エクスポートページ

内蔵不揮発性メモリーの CONFIG を PC へコピーするページです。

入力が完了したら、入力内容を確認して、「実行」ボタンを押してください。

4.1. CONFIG のエクスポート

  • エクスポート方法

    • エクスポート方法を以下から選択します

      • すべての設定をエクスポートする (.zip)

        • CONFIG ファイルや、L2MS エージェント CONFIG などの情報をまとめてエクスポートします

        • YNOマネージャー経由でアクセスしているときは利用できません

      • CONFIG ファイルをエクスポートする (.txt)

        • CONFIG ファイルをエクスポートします

      • L2MS エージェント CONFIG をエクスポートする (.bin)

        • L2MS エージェント CONFIG をエクスポートします

  • エクスポートする設定

    • エクスポートする内蔵不揮発性メモリーの CONFIG を選択します

    • スタック機能が有効なときは変更できません (使用中の CONFIG が選択されます)